コンテンツへスキップ

大野隆介 | OHNO RYUSUKE

写真 映像制作

  • HOME
  • PROFILE
  • FILMS
  • PHOTOGRAPHS
  • CONTACT
  • WORKS
本文までスクロール

Instagram

ryusuke_00

前田春日美+豊島彩花
『やわらかい杖を置く 平たい目で登る』 

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)の企画公募プログラム「OPEN SITE 7」
アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫 202 アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫 2022

毎年少しずつ景色変わってる⛸
いぬ🐕 うま🐴 やぎ🐐 うみ🌊 いわ いぬ🐕
うま🐴
やぎ🐐
うみ🌊
いわ🪨

犬に関しては“のぼ”っぽかったし、“かぶ”みたいなネコもいる。

#息を殺して
夏はこの何倍もきれいなんだろうと30 夏はこの何倍もきれいなんだろうと30回くらい思った。
やぎ🐐とり🦅ほし⭐️ やぎ🐐とり🦅ほし⭐️
宝島にいながら静岡の集落や鳥取の稲刈りの事ばかり思い出している。
ウォールペインター・ロコサトシさんの映像記録

①
https://youtu.be/aENCR4KTntY

②
https://youtu.be/q7vJfDD9cfA

詳細↓
https://camp-fire.jp/projects/view/627036?list=movie_popular

来週またいってきます。
反田恭平 & Japan National Orchestra
リハーサル@横浜みなとみらいホール
BEYOND ARCHITECTURE 創立20周年を迎える「 BEYOND ARCHITECTURE

創立20周年を迎える「建築設計事務所オンデザインパートナーズの座談会
ロコサトシ×宝島 https://camp-fire.jp/proje ロコサトシ×宝島
https://camp-fire.jp/projects/view/627036?list=project_bottom_silver_egg

宝島壁画アートプロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/608739
≫
トカラ列島宝島の玄関口にある壁画の老朽化に伴い、この度全面的な補修と書き換え、さらに壁画部分を広げるプロジェクトを行います。ゲストの皆さんの一生の思い出に残るような、心に刻まれるわくわくドキドキをお届けする壁画を完成させます。 わずか120人の島民一丸となって取り組むプロジェクトです。

そもそも、”宝島”とはどんな島なのか?
屋久島と奄美大島、南北約160kmの間に有人島7島、無人島5島からなる十島村。その最南端の有人島が“宝島”です。
鹿児島からフェリーで13時間かかる宝島には、120人ほどの島民が暮らしています…
建築設計事務所・株式会社オンデザインパートナーズ

新オフィスのビフォー/アフター
http://taiyusha.co.jp/before-after-ondesign/
ロコサトシ https://youtu.be/miPDt9z5mqg ロコサトシ
https://youtu.be/miPDt9z5mqg
OriginalLove ×さかいゆう 📸 KT Zepp Yokoha OriginalLove ×さかいゆう 📸
KT Zepp Yokohama
2022.09.21

西野師匠ありがとうございました🙇‍♂️
coba Billboard Live YOKOHAMA 2022.9.19 coba
Billboard Live YOKOHAMA
2022.9.19
横浜音祭り2022 フェスティバル 横浜音祭り2022 
フェスティバルガイドブック📸

反田恭平さん

中学生プロデューサーがインタビュー♪
須川展也プロデュース トルヴェール・クヮルテット with 横浜市消防音楽隊

明日から開幕。
『きたまり×北尾亘 ヨコハマセッシ 『きたまり×北尾亘 ヨコハマセッション』📸
9/10(土)19:00開演、11(日)15:00開演
横浜にぎわい座 のげシャーレ

明日10日の当日券は18:30から販売
KAAT外壁リニューアル
2022年度メインシーズン「忘」の開幕📸
「まちごと内覧会」
弘明寺商店街に集積する実験的な住まい/仕事場を訪問📸

http://taiyusha.co.jp/gumyoji_machigoto/
展覧会「シュー・ウィンドウ」CM

こちらも楽しく撮らせてもらいました。名古屋清水口ではありません。
「シュー・ウィンドウ 靴を紐とく展覧会」の関連イベントとして開催したワークショップ「ガムテープのズック屋さん」の記録映像

講師は、本展を制作したクツ創家/くつクリエーターの靴郎堂本店(佐藤いちろう)さん。

シュー・ウィンドウ 靴を紐とく展覧会
https://www.setagaya-ldc.net/program/...

--

ワークショップ
ガムテープのズック屋さん

講師|佐藤いちろう(靴郎堂本店)
日程|7月30日(土)、31日(日)、8月6日(土)、7日(日)
時間|各回13時~17時 ※各日完結
対象|小学校1年生以上(小学校2年生までは保護者同伴で参加)
会場|セミナールーム AB(キャロットタワー5F)
参加費|1,000円(材料費込み)
定員|各回10名(抽選)

--

シュー・ウィンドウ
靴を紐とく展覧会

会期|2022年7月19日(火)ー2022年10月16日(日)
時間|9:00ー21:00 祝日をのぞく月曜休み
会場|生活工房ギャラリー(三軒茶屋・キャロットタワー5階)

主催|公益財団法人せたがや文化財団 生活工房
協力|稲川實、皮革産業資料館、株式会社北條工務店
後援|世田谷区、世田谷区教育委員会

--

映像製作|大野隆介
さらに読み込む Instagram でフォロー

 

Proudly powered by WordPress